このFAQではyahueseでログを確認する方法について解説しています。
基本的には1つ目の手順「方法1:yahueseから確認する手順」でログを取得することができます。
何らかの原因でyahueseを起動できないなどの場合は2つ目の方法「方法2:インストール先を直接確認する」をご参照ください。
このコンテンツは yahuese v4.0.1 を使用して解説しています。
方法1:yahueseから確認する手順

初めにyahueseを起動します。
起動ができたら 基本設定
をクリックします。

アカウント設定が表示されたらページを下へスクロールしていきます。
最下部にあるアプリ情報のセクションの中に ログ表示
というボタンがあるのでクリックします。
ログ表示
をクリックするとエクスプローラー(Windowsのファイラー)が表示され、yahuese >> process >> logs >> log_files
というパスを開いた状態になっています。

その中に、「20250115.txt」のような形式のログファイルが確認することができます。
方法2:インストール先を直接確認する
yahueseが保存された場所を直接確認することで、ログファイルを確認することもできます。
セットアップ時にインストール先を変更している場合はこの手順で確認することはできません。
セットアップについては下記の記事を参照してください。

エクスプローラー(フォルダ)を開き、「PC > Windows(C)」をクリックします。

次に「Program Files (x86)」というフォルダを開きます。

「Program Files (x86)」を開いたらインストールしたアプリ名を探します。(画像では「yahuese」の例です。)

yahueseのフォルダ(ディレクトリ)が開けたら process >> logs >> log_files
のように進んでいきます。
すると「20250115.txt」のような形式のログファイルが確認することができます。


70人以上のユーザーが愛用している超時短出品ツール
AI物販(ヤフオク)をされている方には更に出品までの時間を短縮し効率化できるツールをご用意しております。このツールなら面倒な作業も"たった1クリック"で完了。